こんにちは!せいぐーです!
具体的に何をしたの?
こんな疑問にお応えします。
・ブログ4ヶ月目の記事数・PV・収益
・ブログ4ヶ月目にやったこと5つ
・ブログ5ヶ月目の目標
ブログ運営を始めて4ヶ月が経過しましたので、運営報告をご紹介します。
自分の記録として残しながら、ブログ初心者の方の参考になれば嬉しいです。
今月は大きく舵を切った月なので、あまり参考にならないかもしれません…。
感覚としてはブログ1ヶ月目からやり直したような月です。
【ブログ運営報告】4ヶ月目の収益とPVを公開
まずはざっくり結果からいきます。
撃沈しました。前月比も目標比も散々な結果でした。
覚悟はしていましたが、実際に数値でみると少しへこみますね(笑)
理由は明確なので、後述します。
Twitterからの流入に助けられたという感じでした。
ブログ4ヶ月目の記事数
5記事(累計91記事)前月比:19% / 目標比:25%
20記事の目標でしたが、結果は5記事のみでした。
ブログのコンセプトを大きく変更したため、1記事に費やす時間が膨大になりました。
記事数は減りましたが、記事の質は確実に上がっています。
「毎日更新」はできずとも「毎日2時間」以上はブログのことをコツコツしておりました。
ブログ4ヶ月目のPV数
1,861PV前月比:83% / 目標比:62%
もちろんPV数も未達でした。
記事も更新できていないし、Twitterも全力でできていない。当然の結果です。
検索流入増を見込んで記事作成した月です。
22年2月~3月頃からは検索流入があがっているはずです。今は仕込み期間だと言い聞かせています。
ブログ4ヶ月目の収益(210円)
うまい棒21本前月比:31% / 目標比:15%
収益金額も当然未達という結果です。
アドセンスはほぼ無し、アフィリエイトで1件140円の報酬がありました。
収益はもしもアフィリエイトからでした。
※セルフバックは結果に入れておりません。セルフバックを入れると5桁ブロガーを名乗れます(笑)
とは言え、初期費用を回収できるのでセルフバックはおすすめです。
ブログ4ヶ月目にやったこと5つ

4ヶ月目は以下のことに取り組みました。
その①:Twitter運用
その②:ブログコンセプトの変更・確定
その③:サイト設計(やり直し)
その④:Rank Trackerを導入
その⑤:ドメインパワー対策
その①:Twitter運用
Twitterフォロワーさん400人達成 「 せいぐー(@saygood91936)」
4ヶ月目も100人以上の方にフォロー頂きました。
爆伸びはしていませんが、コツコツツイートしていくことでフォロワーさんが増えています。
その②:ブログコンセプトの変更・確定
ブログのコンセプトを大きく変更しました。
『育児に役立つ情報』→『育児をしながらの「ブログの教科書」』というように大きくシフトチェンジしました。
「誰に何を届けたいか」を考え直しました。
今までは、ざっくり育児中のママ・パパの役に立ちそうな情報を記事にしていただけでした。
「育児をしながらでもブログ運営ができる」ことを伝えることが、【自分ができること+需要がある】ことだと考えました。
その③:サイト設計(やり直し)
コンセプトを変更した際に、サイト設計も全てやり直しました。
関連キーワードを洗い出し、書くべき内容を精査しました。
イメージとしては下記のような感じです。(イメージ図)

狙うキーワード・タイトル案・見出し案まで考えていきました。まだまだ進化させていきますが、土台はこんな感じで作成しました。
その④:Rank Trackerを導入

マナブログで神ツールと言われるRank Trackerを導入しました。
キーワード選定も行い、自分の記事の答え合わせをするために導入。
今後のための自己投資です。
Rank Trackerに関しても今後は記事をまとめていきます。
実際に使っていますが、難しい箇所も多いので解説できたら役立つ記事になると感じています。
その⑤:ドメインパワー対策
ドメインパワー0→1達成
やはり被リンクが大切ですね。Twitterで募集している被リンク企画や、ブログ村の登録など、自分でできる対策はどんどん実践していっています。

今後ドメインパワー対策で実施した内容も記事にまとめる予定です。
ブログ5ヶ月目の目標

5ヶ月目の目標を策定しました。

☑記事数:10記事
☑PV数:2,500PV
☑収益:3桁維持
☑過去記事を削除・リライト
☑Twitter毎日発信
-フォロワー500人
☑ドメインパワーUP
思考停止にならない。手を止めない。少しずつ成長させていきます。
おそらく5か月目もPV数・収益は伸び悩むと考えています。
11月・12月に書いた記事が検索流入で上がってくるのがおそらく2月・3月頃だと思っているので、もうしばらくは耐える期間です。
まとめ:ブログ4ヶ月目は大きくシフトチェンジ

ブログコンセプトを大きく変更した月となりました。
ブログ開始1ヶ月目に戻った感覚です。(笑)
でも、今修正できてよかったはずです。この修正の結果が出始めるのが2~3ケ月後だと思うので楽しみですね。
ブログを始めて4ヶ月経ちましたが、いまだに楽しく継続することができています。
楽しみながら、長く継続する
この点だけは5ヶ月目もブレない軸としてやっていこうと思います。
これからブログを始めたい!という方はこちらの記事WordPressブログの始め方を見てみるを参考にしてみてくださいね!
最後までお読み頂きありがとうございました。
それではsay-goodbey!
今になって思うこと。4ヶ月目のこれは良かった点。
検索順位測定ツール【RankTracker】は必ず入れたほうがいい
4ヶ月目にもなると始めの頃の記事が徐々に検索順位に上がってくるタイミングです。そこで自分の記事が正解だったのか(上位表示されているのか)、という確認が必要になってきます。なぜなら自分の記事の検索順位がわからなければ、改善点がわからないからです。RankTrackerを使えば一目でリライトすべき記事が見えてきます。
こちらの記事【最強SEOツール】Rank Trackerの料金と導入方法(注意点も)でランクトラッカーの料金や導入方法を詳しく解説しています。
