こんにちは!せいぐーです!
お読み頂きありがとうございます!
ブログを始めて2ヶ月が経ちました。
1ヶ月目で報告した内容(記事数・PV・ユーザー数・収益)に沿ってブログ運営報告をします。
毎日更新をしており、61記事を書き終え、この記事で62記事目になります。
数値麺で目標には届いていませんが、少しずつ成長しているのかな?という感想です。
ブログ運営2ヶ月目の結果

まずはざっくり結果からいきます。
期間:9月8日~10月7日(31日間)
記事数:31記事
PV数:1,744PV
ユーザー数:116人
収益:うまい棒18本ほど
※アナリティクスの表示方法間違えていたらすみません
記事数
結果:31記事 (目標比100%)
初投稿から毎日更新を継続できております。2ヶ月目の目標にも掲げていたのでこちらは達成することができました。
毎日書くことで、少しずつ執筆時間が短くなっていっているようにも感じます。それでも1記事にかかる時間は3時間はかかっている状況です。
特記ブログに変更していこうと考え中で、途中から育児関連に絞った記事にしています。ただレッドオーシャン過ぎて辛いとも思い始めてきました。新しい切り口を考えるか、もっと狭くしていくか、それともカテゴリーを変更するか、今後検討していこうと思います。
PV数
結果:1,744PV(目標比87.2% / 目標:2,000PV)
目標に対しては未達でした。1ヶ月目を越えるという最低限の目標はクリア。
9月後半からPVも少しずつ伸び始めています。理由はわかりませんがこの頃から1日100PV前後見て頂けるようになってきました。
一番読まれているのがこちらのリュックの記事です↓
やはり実際の写真など多く活用したことで新鮮さが出たのでしょうか。
こんな弱小ブログを見て頂いている方々、本当にありがとうございます!!
ユーザー数
結果:116人(前月比65.5%)
目標は立てておりませんでしたが、1ヶ月目よりかなり減っています。おそらく1ヶ月目はアドセンス合格のツイートから見てくださった方が多かったので、その分をカバーしきれなかった結果だと思います。
ユーザー数は減っていますが、PVは伸びているので悪くはないと考えています。1人当たりのPVが増えているということなので、もっとサイト内を回遊してもらえるように設計していきたいと感じました。
来月以降ユーザー数も増やすことができればPVももっと伸びていくのではないかと考えています。
2ヶ月目も見てくださった方々には本当に感謝しかないですね。
収益
結果:うまい棒18本
収益金額に目標は設定しておりませんでしたが、3桁のままです。こちらはGoogleアドセンスのみの実績になります。
目標にしていいた「アフェリエイトでの1円以上の獲得」は未達に終わってしまいました。
2ヶ月目ではまだ収益に重きを置いていないですが、それでもアフェリエイトで結果が欲しかったのが本音です。でも今の記事内容では価値を与えれていないということを理解し反省します。
Googleアドセンス合格した時の状況はこちらの記事【Googleアドセンス】審査期間2週間経過後に合格した時の記事数と修正したことからどうぞ
ブログ運営2ヶ月目でできたこと・できなかったこと

【できたこと】
●毎日更新の継続
-ブログ開始から継続できています(現在61記事)
※22年現在は中止しました
●Twitterフォロワーさん200人達成
-こちらも少しずつですが増えています。
-同時期に始めた人は1,000人とかいっていますが、ここは自分のペースでいこうと思っています。
●Instagramの運用開始
9月末からようやく開始できました
約10日でフォロワーさんは55人
View this post on Instagram
【できなかったこと】
●ブロックトップページ変更
-相変わらず非常に見にくいトップページ
-記事を優先して触ることができず
-3ヶ月目は必ずやります
●アフェリエイトでの収益
-悔しいですが受け止めて3ヶ月目こそは実績を出したい
ブログ運営3ヶ月目の目標

●毎日更新の継続
-合計90記事投稿する
●2,500PV
-少なくとも2ヶ月目以上を目指す
●Twitter / Instagramでの毎日発信
-両方毎日発信していきたい
-内容よりもまずは継続したい
●ブログトップページを変更
-絶対にやります
-やらなければ笑って罵ってください
●アフィリエイト収益で1円以上獲得
-ここも達成したい。
-良質な記事を心掛ける
●SEOを意識する
-まずはキーワードをしっかり意識しよう
-今は上位表示が取れれば嬉しい程度で思っておく
まとめ:ブログ運営2ヶ月を振り返って思うこと

「ブログは決して楽なモノではない」
1ヶ月目と同じく2ヶ月目もそう感じました。
でも、続けていて素直に楽しいんですね。
全く収益も出ていないのに2ヶ月も続けられるなんて自分でも驚いています。
わからないことが多すぎるのが面白いのだと思います。新しい知識を得れること、TwitterなどSNSで温かいコメントを頂けること、こういったことがあるから収益がなくても続けていけているのだと思います。
2ヶ月目もがむしゃらに進めました。
考えていることは1ヶ月目と変わりありません↓
アウトプット8:
「量より質」が大切だから毎日更新はやめたほうがいい
など良く言われますが、初めの3ヶ月間は毎日更新を継続したいです。
100記事書き終わってから、
✓楽しみながら、長く継続する
この点だけはブレない軸としてやっていこうと思います。
こんな弱小ブログですが、3ヶ月目もどうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読み頂きありがとうございました。
それではsay-goodbey!
今になっての反省。2ヶ月目でこうすればよかったの呟き
ブログ運営ツールの導入は早めにすべし
収益化を考えている場合はブログ運営の効率化や勉強、競合調査などが必要です。ブログ開始時から使っておけばよかった。と思えるツールを厳選して15コ紹介しています。ほとんど無料で使用できますので、使用して損はありません。
こちらの記事【目的別】ブログ運営を加速させるおすすめツール15選(初心者必須)を参考にしてみてください。
