こんにちは!せいぐーです!
お読み頂きありがとうございます!
ブログを始めてちょうど1ヶ月が経ちました。
30記事を書き終え、この記事で31記事目になります。
備忘録も兼ねて運営報告をしていきます。
ブログ運営報告:1ヶ月目の結果

まずはざっくり結果からいきます。
期間:8月8日~9月6日
記事数:30記事
PV数:1,300PV
ユーザー数:177人
収益:うまい棒11本ほど
※アナリティクスの表示方法間違えていたらすみません
個人的には満足している結果です。
1ヶ月目でごくごく僅かですが、収益が出たことはめっちゃ嬉しいです!!
1つずつ見ていきますね。
ブログ運営1ヶ月目の記事数
1ヶ月での記事数は30記事でした。
初投稿から30日毎日更新してきました。とにかくがむしゃらに書き進めた1ヶ月です。
「禁煙」の4記事は削除済み、削除してからアドセンス合格となりました。
関係があったのかは不明です。
ブログ運営1ヶ月目のPV数
PV数は1,300PVという結果。
十分過ぎませんか?
こんな弱小ブログを見て頂いた方、本当にありがとうございます!!
Twitterからの流入がほとんどでした。
アドセンス合格の投稿の時に祝儀も兼ねて見てくださったのではないかと思います。
Googleアドセンス合格しました!!めっちゃ嬉しい~🙂
申請からちょうど2週間かかりました。即日合格などの情報もあったので、心が折れかけてましたが、なんとか耐えました!あの合格お姉さんがいないのはなんでかな? pic.twitter.com/HE5zJcu8J8— せいぐー (@saygood91936) August 31, 2021
多くの方からのいいね!本当にありがとうございます。
すごく励みになります!
ブログ運営1ヶ月目のユーザー数
177人の方が見てくださいました。
本当に感謝しかないですね。
ブログ運営1ヶ月目の収益額
うまい棒11本くらいです。
なんと3桁達成できました!自分の中では奇跡!!
ようやくブログ運営の第一歩を踏み出せた感じです♪
中身はGoogleアドセンスのみです。
クリック頂いた方本当にありがとうございます。
おそらく、
ブログ運営1ヶ月目でできたこと

●毎日更新の継続
-ブログ開始から継続できています
100記事まで突っ走ります→22年現在は中止(量より質が大切だと学んだため)
●Twitter開始
-恥ずかしながらTwitterを使ったことがなかったおじさんです
フォロワーさんが141人。十分過ぎる。嬉しいです
●グーグルアドセンス合格
-まさかの1発合格!申請から16日かかりました
Google先生に認められた感じで素直に嬉しかったです
合格までの道のりは下記リンクを参考にしてください。
●アフィリエイトサイトに登録
アドセンス合格まではやらないと決めていました
登録だけは先に済ませました
2か月目から少しずつ進めていこうと思います
>>【Googleアドセンス】審査期間2週間経過後に合格した時の記事数と修正したこと
2ヶ月目の目標

●毎日更新の継続
-合計60記事投稿する
●2,000PV
-少なくとも1ヶ月目以上を目指す
●Instagramの運用開始
-インスタからの情報発信をしていく
実はアカウント作成済(笑)
●ブログトップページを変更
-今のページが非常に見にくい
わかっていながら記事の更新を優先してしまっている
1ヶ月以内には見やすいトップページに変更する
●アフィリエイト収益で1円以上獲得
-9月から少しずつ触れ始めたアフェリエイト
まずはAmazon・楽天アフェで1円でも成果を出す
まとめ:ブログ運営1ヶ月を振り返って思うこと

ブログは決して楽なモノではない
そう感じた1ヶ月でした。
ただやっていて、素直に楽しいんですね。
30代になって子どももいるのに、自分の全く知らないことばかり。
それを自分で調べながら進めたり、Twitterでコメントくださったりで。
とにかく刺激のある生活です。
そんな中、1ヶ月目はとにかくがむしゃらに進めました。
習うより慣れろ!と言い聞かせアウトプット8:
「量より質」が大切だから毎日更新はやめたほうがいい
など良く言われますが、初めの3ヶ月間は毎日更新を継続したいです。
100記事書き終わってから、
✓楽しみながら、長く継続する
この点だけはブレない軸としてやっていこうと思います。
こんな弱小ブログですが、2ヶ月目もどうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読み頂きありがとうございました。
それではsay-goodbey!
今になっての反省。1ヶ月目からこうすればよかったの呟き
ASPへの登録は早めにすべし
収益化を行いたい場合はすぐにアフィリエイトを開始できるようにしておくことをおすすめします。申請・登録すべて無料でできますので、登録して損は絶対にありません。申請から合格まで時間がかかりますので、早めに申請しすぐにアフィリエイトをスタートできるようにしておきましょう!
こちらの記事【登録無料】初心者おすすめASP6選(特徴&登録タイミングを解説)で登録必須のASPや導入するタイミングを解説しています。
