こんにちは!せいぐーです!
具体的に何をしたの?
こんな疑問にお応えします。
・ブログ3か月目の記事数・PV・収益
・ブログ3か月目にやったこと【考察】
・ブログ4ヶ月目の目標
ブログ運営を始めて3か月が経過しましたので、運営報告をご紹介します。
自分の記録として残しながら、ブログ初心者の方の参考になれば嬉しいです。
100記事まで毎日更新をしようと目標にしていましたが、途中で更新を止めたのがこの3ヶ月目になります。
ブログはオワコン?
もう始めるには遅いと思っていませんか?決してそんなことはありません。興味のある方はこちら【断言】今更ブログ始めても遅い?2022年に始めても遅くない理由を解説をご覧ください。
【ブログ運営報告】3ヶ月目の収入とPVを考察
まずはざっくり結果からいきます。
ついにアフィリエイトで初収益が発生しました!
1日だけバズっています。トップページを変更した際にTwitterからチラッと見て頂けた結果ですね。
ブログ3ヶ月目の記事数
27記事(累計86記事)前月比:87% / 目標比:87%
初投稿から10月いっぱいまでは毎日更新を継続できておりました。(計82記事目までは毎日更新継続)※4記事削除しています
毎日更新を止めた理由
「育児×ブログ運営」というジャンルにシフトしていく中で、どうしてもボリュームある記事作成がしたかったからです。
作成したのが「WordPressブログの始め方をめっちゃわかりやすく説明します【完全初心者向け】」という記事です。
通常の記事が2,000~3,000文字くらいに対し、上記の記事は3倍ほどのボリュームがあります。写真も80枚ほど掲載しているので、毎日更新できる内容ではなかったです。
「毎日更新」はできずとも「毎日作成」はしておりました。
毎日ブログを作成することは必ず継続させていきます。更新頻度が落ち過ぎないようにはしたいです。
ブログ3ヶ月目のPV数
2,535PV前月比:129% / 目標比:90%
目標に対しては未達でした。2ヶ月目を越えるという最低限の目標はクリア。
1日だけバズった日(Twitterからの流入)があってこの数字です。完全にSNSに助けられた形です。
オーガニックサーチでの流入も増やしていきたいですね。
ブログ3ヶ月目の収益(670円)
うまい棒67本前月比:372% / 目標比:335%
収益金額の目標は「前月を越える」+「アフィリエイトで1円以上」と、低めに設定していました。
3ヶ月目は2つとも目標達成することができました。
アフィリエイトでの初収益が出た月でした。わずか300円ほどですがアドセンス合格時くらいに嬉しかったです。
初収益がでたのはもしもアフィリエイトからでした。
ラッキーパンチにならないよう、4ヶ月目も結果を出せるようにしたいです。
※セルフバックは結果に入れておりません。セルフバックを入れると5桁ブロガーを名乗れます(笑)
とは言え、初期費用を回収できるのでセルフバックはおすすめです。
ブログ運営3ヶ月目にやったこと【考察】

できたことや反省点をざざっと紹介していきます。
ブログ3ヶ月目にできたこと
●Twitterフォロワーさん300人達成
月に100人ずつ増えていっている感じです。爆伸びはしていませんが、これからもコツコツtweetしていきます。
●Instagramフォロワーさん100人達成
こちらも1ヶ月で100人にフォロー頂きました。(現在は140人)ありがとうございます。
現在更新停止中。違う形にして新たに発信予定。
●ブログトップページ変更
2ヶ月目から掲げていたことがようやくできました。4ヶ月目でさらにバージョンアップする予定です。
●アフィリエイトでの初収益
ようやくアフィリエイトでの初収益です。たくさんのいいね!ありがとうございました。
ブログを根本から見直そうと考えていたのに、、、
本日、アフィリエイトで初収益がでましたーーーーーーー!!!!!!
発生ですが、
わずかに300円ですが、
めっちゃ嬉しいです😢
購入頂いた方ありがとうございます🙏🙏🙏#ブログ仲間と繋がりたい #ブログ初心者— せいぐー (@saygood91936) October 23, 2021
ブログ3ヶ月目の反省点
更新頻度が落ちてきています。思考停止にはなっていませんが、ブログ更新作業が滞ってきているのも事実です。大きな反省点2点をまとめました。
育児ブログというジャンルから脱却するか、育児を残しつつ「ブログ運営」と掛け合わせるか悩み中です。
「育児×ブログ運営」という形が今のところの理想ですが、ターゲットが不明確になりそうです。「育児中のママ」がコアターゲットになってしまいそうで、そうなれば記事を書くのが難しいし…。
という感じで今も悩んでしまっています。(笑)
ブログジャンルで悩んでいるといっぱい調べてしまって、様々なものに手を出し過ぎていると反省中です。
例えば、「ドメインパワーを上げないといけない」と思い、被リンク獲得方法や、パワーチェックツールを調べまくる。とか、「やっぱりTwitter運用は大切」と思い、効果的な運用方法を調べたり。などなど。
「ブログ記事を書く」という本質から離れていっている感じがします。
どれも大切だと思いますが、優先順位を付けれていないのが一番の反省点ですね。
ブログ運営4ヶ月目の目標

3ヶ月目の結果を経て、4ヶ月目の目標を策定しました。

●記事数:20記事
●PV数:3,000PV
-少なくとも3ヶ月目以上を目指す
●収益:アフィリエイト収益で4桁以上獲得
-ラッキーパンチで終わらせない
●記事をリライトする
-サイト内の記事を整理しながらリライトする
●Twitter毎日発信
-毎日発信していきたい(フォロワー400人)
●Instagramの復活
‐発信内容を変更して再度運用する
●ドメインパワーUP
思考停止にならない。手を止めない。少しずつ成長させていきたいですね。
まとめ:ブログ3ヶ月を振り返って思うこと

初心者からブログを始めて3ヶ月経ちましたが、ここまでは楽しく継続することができています。
魔の3ヶ月を無事に超えることができた
ここで手が止まり離脱してしまう意味もなんとなく感じました。
思うように収益が伸びない、方向性が不鮮明、時間が取れない、など継続してもリターンがが少ないので折れてしまいそうになりますよね。
楽しいと感じていなければ挫折していたかもしれません…。
アウトプット8:
インプット2くらいの感覚です。
「量より質」が大切だから毎日更新はやめたほうがいい、など良く言われますが、初めの3ヶ月間は毎日更新を継続したいです。
100記事書き終わってから、量でいくのか質を重視するのか検討したいと思います。 引用:自身のせいぐーブログより
100記事書くと宣言しましたが、途中で方向転換しました。
3ヶ月目からインプットを増やし、ブログ収益化に向けた知識量を増やしていっています。調べ過ぎると時間だけが取られてしまいますので、バランスが難しいところです。
最低でも「アウトプット6:インプット4」というようにブログを書く時間はしっかり確保していきます。
楽しみながら、長く継続する
この点だけは4ヶ月目もブレない軸としてやっていこうと思います。
こんな弱小ブログですが、4ヶ月目もどうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読み頂きありがとうございました。
それではsay-goodbey!
今になっての反省。3ヶ月目でこうすればよかったの呟き
インプットにも注力すべし
収益化を考えている場合はインプットも重要になってきます。収益化されているブログを見て勉強するいいですが、やはり本を読むことをおすすめします。ノウハウの結集が書籍となって具現化されているのでインプットには最適です。
こちらの記事ブログ初心者におすすめの本はこれ!まずはこの1冊でだけ大丈夫!で紹介している1+2の計3冊は必読ですよ。
