こんにちは!せいぐーです!
こんな悩みにお応えします。
✓この記事の執筆者

「RankTrackerって海外のサイトだし解約手続きが難しそう」なんて思われているのではないでしょうか?
それもそのはずです。購入には約18,000円ほどかかりますし、海外サイトだから解約できなかったら一生払わないといけないの?なんて思われるかもしれません。
購入前に解約方法を知っておくだけで安心できます。
☑Rank Trackerは年額払い(サブスク)の有料ツール
デフォルトでは自動更新する設定になっているため、解約・自動更新停止には自分で手続きが必要になります。
☑Rank Trackerの解約&自動更新停止方法
☑返金申請の方法と見解
☑まとめ:解約は簡単にできます
RankTracker導入のメリットとデメリットを確認したい場合はRankTracker導入のメリットとデメリット【リアルな口コミを掲載】で詳しく解説しています。
Rank Trackerの解約・自動更新を停止する方法

RankTrackerの解約&自動更新停止の方法は以下の3ステップで簡単に行えます。
手順①:2checkoutのログインページへ
手順②:自分のアカウントにログイン
手順③:自動更新の停止
手順①:2checkoutのログインページへ
まずは2checkoutのログインページに移動します。

次に、RankTrackerを購入した時に使用した「メールアドレス」入力→「Send access Link」をクリック。
すると下記のような画面になります。

この画面になればOKです。ご自身のメールボックスをご覧ください。
手順②:自分のアカウントにログイン
続いて受信したメールを開き、1つ目のリンクをクリックします。

メール受信から1時間以内にクリックしましょう。
リンクを開き、「Continue」をクリックしてください。

これでログイン完了となります。
ログインをしたら右上の言語を日本語に変更しておきましょう。

手順③:自動更新の停止
「マイプロダクト」→「サブスクリプションの自動更新の停止」をクリックします。

「自動更新を停止」をクリックしてください。

これで、解約と自動更新の停止が完了となります。
自動更新を解除しても利用開始日から1年間は使用可能です。
利用期間を過ぎると自動的に解約となります。
補足:サブスク失効前のメール通知設定
自動解約となる前に、メールで通知するように設定しておくと便利です。
「マイプロダクト」→「サブスクリプションの失効が間近な場合はメールで通知する」にチェック→「保存」をクリックするだけで完了です。

RankTrackerの返金申請方法【返金はされるの?】

RankTrackerでは基本的に返金は行わておりません。
返金について、RankTracker公式サイトでは、下記のように記載されています。
Q:返金を受けるにはどうすればよいですか?
⇒サブスクリプションはいつでもキャンセルできますが、サービスの部分的な使用やサブスクリプションの残り時間に対する返金はできません。
引用:Rank Tracker公式サイト
しかし、2Checkoutから「返金申請」は可能となっております。
返金をリクエストするには、2Checkout の注文番号とご注文をキャンセル理由を添えて support@2checkout.com までご連絡ください。 お客様からのリクエストを確認し、早急にお答えいたします。
引用:2checkout
返金申請が可能ですので、返金できる可能性があるという認識でいましょう。
必ずしも返金が保証されている訳ではないのでご注意ください
Rank Trackerの返金申請も以下の3ステップで簡単に行うことができます。
手順①:2checkoutのログインページへ
手順②:自分のアカウントにログイン
手順③:返金申請リクエスト
手順①:2checkoutのログインページへ
まずは2checkoutのログインページに移動します。

次に、RankTrackerを購入した時に使用した「メールアドレス」入力→「Send access Link」をクリック。
すると下記のような画面になります。

この画面になればOKです。ご自身のメールボックスをご覧ください。
手順②:自分のアカウントにログイン
続いて受信したメールを開き、1つ目のリンクをクリックします。

メール受信から1時間以内にクリックしましょう。
リンクを開き、「Continue」をクリックしてください。

これでログイン完了となります。
ログインをしたら右上の言語を日本語に変更しておきましょう。

手順③:返金申請リクエスト
ホーム画面「myAccount」から返金したい商品の「ご注文番号」をクリックしてください。

詳細ページに移動したら「返金リクエスト」をクリックしてください。

続いて、「返金理由を選択」します。

下記のように7つの項目から選択してください。

その他を選んだ場合はコメント欄に「返金理由」を入力してください。
※英語で入力(Google翻訳でOKです)。

「返金リクエスト」をクリックして、返金申請は完了です。
解除や返金の手続きのいらない無料版は、こちらの記事Rank Tracker【無料版】超優良機能5つを解説!(有料版との違いは)からどうぞ!
まとめ:解約は簡単にできます

今回はRank Trackerの解約・自動更新停止方法と返金申請方法をご紹介しました。
いずれも以下の3ステップでOKですね。2つとも「2checkout」から簡単に行うことができます。
手順①:2checkoutのログインページへ
手順②:自分のアカウントにログイン
手順③:自動更新の停止or返金申請
RankTrackerを使い続けるか不安な場合は設定しておきましょう。
RankTrackerの導入手順は【最強SEOツール】Rank Trackerの料金と導入方法(注意点も)で詳しく解説しています。
最後までお読み頂きありがとうございました。
それではsay-goodbey!
ブログ運営ツールはお使いですか?
RankTracker以外にも使えるツールが多く存在します。無料のモノがほとんどなのでチェックしないともったいないですよ。こちらの記事【目的別】ブログ運営を加速させるおすすめツール15選(初心者必須)でご紹介しております。